MENU

家庭の感染と予防

ロタウイルス

ロタウイルスとは?

ロタウイルス感染症は、乳幼児をはじめ子どもに多い急性胃腸炎を引き起こす感染症で、2〜3月にかけて最も多く発生します。生後6ヶ月〜2歳の乳幼児に多くみられ、5歳までには大半の子どもがかかります。
他のウイルス性胃腸炎にくらべて下痢や嘔吐の症状がはげしいことが多く、入院が必要となる小児急性胃腸炎の原因のうち50%を占めるとされています。成人にも感染しますが、軽症ですんだり発症しなかったりする場合が多くあります。治ったあとの免疫は不完全で、再び感染することもありますが、通常二度目は重症にはなりません。

尚、原因ウイルスであるロタウイルスは、10-100個程度でも体内に入れば感染するので、非常に感染力が強いウイルスです。(便1g中には1億から100億程度のウイルスが排出されます)



ロタウイルスは
ノンエンベロープウイルス

もっと詳しく見る

膜がなくアルコールに強い

どんな症状?


  • 下痢(血便、粘血便は伴わない)、嘔吐、発熱(39℃以上)、腹痛など

通常1~2週間で自然に治癒しますが、脱水がひどくなると電解質異常をおこし、まれにけいれんや脳症を合併することがあるので注意が必要です。
大人の場合、ほとんどが過去の感染の影響で無症状に終わることが多いとされています。
便の色が白色になることがあり、大量の水様性の下痢が出ることから脱水に陥りやすく注意が必要です。



かかってしまった時の対処法


脱水を防ぐための水分補給や体力を消耗したりしないように栄養を補給することなどが治療の中心になります。
脱水症状がひどい場合には医療機関で点滴を行うなどの治療や入院が必要になりますが、下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しないことが望ましいでしょう。


かからない・うつさないために

1. 感染経路を知る

ロタウイルスの感染経路は以下が考えられます。

2. 潜伏期間を知る

2~4日

3. 感染対策を知る

消毒剤に対して抵抗性が強いウイルスなので、洗って・ふいて・消毒(酸性エタノール消毒剤)が有用です。

感染症に備えよう!

感染対策アイテムの選び方

プロの現場で選ばれる

戦後まもない1952年、赤痢や疫痢などの感染症が流行る中『感染予防の基本は手洗いにある』という創業者の想いのもと、手を洗うと同時に殺菌・消毒できる日本初の「薬用石けん液」と「専用容器」を開発したのがSARAYAのはじまりです。

以来、飲食店や食品工場をはじめ、介護施設や病院、学校や官公庁などプロの現場に衛生・感染対策の製品とサービスをお届けしてまいりました。このサイトでは、SARAYAがプロの現場で長年培った感染対策のノウハウを大切なご家庭にお届けします。