いま知りたい感染対策のポイントが分かる!
「家庭の感染と予防ガイドブック」無料公開中!
ウイルスはその構造からエンベロープのあるウイルスとないウイルスに分けられます。
エンベロープとは、脂肪・タンパク質・糖タンパク質からできている膜で、ウイルスが増殖して細胞から飛び出してくるときに細胞の成分をまとって出てきたものです。

エンベロープは脂質に作用するもので壊れやすく、エンベロープのあるウイルスはそれにより失活します。
エンベロープのあるウイルスは、アルコール消毒剤からダメージを受けやすいのに対し、エンベロープのないウイルス(ノンエンベロープウイルス)は、ダメージを受けにくく、アルコール消毒剤が一般的に効きにくい傾向にあります。
手を介して口から侵入し腸管に感染するウイルスは、胃酸や腸管の胆汁酸に抵抗できるエンベロープのないウイルスです。
エンベロープウイルス

アルコールが膜を壊して
ウイルスにダメージを与える
ノンエンベロープウイルス

膜がなく、アルコールに強い