サラヤ社員が「へるしごはん」を使ったダイエットに挑戦しました!
その体験レポートを大公開!ダイエット成功のコツをご紹介するとともに、栄養士からのアドバイスもご紹介します。
あなたも、いつものごはんを「へるしごはん」にかえてチャレンジしてみませんか?
総務部
的場 朱美
期間:25日間2013/05/13〜
2013/06/06
白米を低GI米(へるしごはん)にかえるだけの簡単なダイエット法なので気軽に始められました。
普段の生活を見直すいい機会になり、野菜を多めに摂取したり運動不足解消のために ウォーキングを始めたり・・健康への意識も高まったことで減量にもつながりました!
ほぼ毎食、「へるしごはん」を食べていただけましたね。
それだけでなく、肉・魚のおかず、野菜のおかずを毎食摂られて、バランスにも気をつけられています。朝食には毎食ヨーグルトを食べられていますが、乳製品とごはんを一緒に食べると血糖値が上りにくいと言われていますので、これもぜひ続けてください。
ダンササイズやウォーキングは、食後30分ごろからがおすすめです。
総務部
隈本 正樹
期間:27日間2013/05/13〜
2013/06/08
毎日の食事内容を記録することで自然と食事メニュー、間食の量にも気を配るようになりました。また、歩けるところは歩く!を意識して日常生活のなかで効果的に運動することを心がけました。運動する時間を作ったり、食事制限するなど無理に頑張らずに負担のない範囲で行ったことで長く続けることができ、結果的に良い効果として表れたように思います!
ほぼコンスタントに体重が減少しています。
ストレスなく、無理なく続けられたのですね。ぜひ、今後も食事メニュー、間食の量に気をつけて、体重維持を続けてください。夕食を少し軽めにして、朝食を摂るようにされると、減量にも血糖コントロールにもつながりますよ。
九州営業所
横道 香奈
期間:27日間2013/05/14〜
2013/06/09
食べたいものは我慢せずに、食べたい時はがっつり食べて、その後食事の調整をするようにしました。
今回は、一緒にダイエットに励む人たちがいたお陰で一緒にがんばることができたのだと思います!
仕事上、不規則になりがちな食生活の中でよく続けられました。
「へるしごはん」を食べられないときや自分で食事を選べないときは、野菜のおかずや汁物から食べたり、主食の量を調整するとコントロールしやすいです。今後は間食についても「糖質」を意識できるとなお良いですね。
福岡支店
末廣 直也
期間:28日間2013/05/13〜
2013/06/09
ダイエットのコツというのは特にありませんが、単身赴任をきかっけに食生活に気を使い始めました。また、偏らないように朝ごはんはきちんととるようにしました。
そして今回のへるしごはんモニターをきっかけに、体重計に毎日乗るようにしたり、体重管理アプリを使って、日ごろの体重変化を意識するようにしました。
さらに毎日続けられるような運動を取り入れることで減量に成功しました!
食生活に気をつけて、野菜を意識的に摂られていたり、運動を毎日取り入れられていますね。筋トレと有酸素運動を組み合わされていて、効果的だと思います。体脂肪率の変化もぜひ見たかったですね。特に昼食で主食の重ね食べが何日か見られました。普通の主食は血糖値を上げやすいので主食は1つにし、主菜・副菜をそろえると糖質コントロールにつながりますよ。